各種エサリスト |
金魚 |
 |
小赤・姉金・別下・和金など、魚のサイズによりそれぞれ適当なものを選んで与えます。コストパフォーマンスは大変高く、ストックも比較的簡単なので、大変多くの飼育者に定番として使用されているエサです。 |
ジャイアントミルワーム |
 |
ミルワームには大きなジャイアントミルワームと小さなミルワームがあります。幼魚時には大きなミルワームは消化不良の元になりますので、小さな小鳥のえさなどとして売られているミルワームを使います。 |
レッドミルワーム |
 |
ミルワームのレッドバージョンです。通常のミルワームに比べてコストが高くつきますが、赤系のアロワナの色揚げ効果があるというオカルトが存在します。果たして真意のほどはどうでしょうか・・・。 |
フタホシコオロギ、ヨーロッパイエコオロギなど |
 |
コオロギもかなり多くのマニアに愛用されているアロワナの常用食の一つです。嗜好性は大変高く、殆どコオロギを食べない個体はいないほど愛変優秀なエサだと言えます。唯一の難点はストックが比較的難しい事です。 |
アジアウキガエル、アフリカツメガエルなど |
 |
カエルは大変栄養価が高く、アロワナの成長にも大変優秀なエサです。個体により好き嫌いがありますが、ストックも難しくありませんので是非ローテーションに入れたいエサの一つです。 |
ザリガニ |
 |
ザリガニも大変アロワナにとってメリットの多いエサの一つです。成魚であれば殆どそのまま丸呑みできます。難点はストックが難しい点とコストが比較的高くつきます。ワイルドものは丈夫ですが、田んぼなどの殺虫剤汚染されているものには気をつける必要があります。 |
冷凍手長エビ |
 |
冷凍で保存が利くエサの中ではダントツの嗜好性を誇ります。栄養の面でも文句の無いエサですので、ある程度のサイズ以上になったアロワナには是非お試し下さい。コストパフォーマンスも良いので大変重宝します。 |
クリル(乾燥エビ・ドライシュリンプ) |
 |
クリルは乾燥させたエビです。エビにも淡水エビと海水エビと二種類ありますが、たいていの商品は海水のオキアミなどが主流です。オキアミのメリットは価格が安い点です。淡水エビのクリルは比較的高価ですが塩分が殆ど無いために魚にはデメリットが殆ど無く、まさに最高のドライフードです。 |
冷凍ピンクマウス |
 |
マウスは大変栄養価が高いので、魚を大きくしたいときには大変効果的なエサになります。比較的大きくなってからでないと与えることが出来ませんが、アロワナにマウスを与えて一年で55cmまで大きくした実績もあります。サイズは細かく分かれていて魚のサイズで選ぶことができます。 |
冷凍ムカデ |
 |
インドネシアなどのファームでは生餌として使われているムカデの冷凍輸入品です。赤系のアロワナには色揚げの効果があるというオカルト話もあります。入手が難しいのとコストは高くつく点がデメリットになります。 |